✞✞✞神 学✞✞✞

2013.8.31 第二次世界大戦中の日本基督教界に違和感を感じる。下記の(参考)でリンクした大会での演説文。 小崎道雄 戦後、日本基督教団の初代総会議長。戦時中の演説で、明治天皇が信仰の自由を保証したために日本のキリスト教会が発展した、と言い、明治天皇への感謝と神社参拝を率先して行った。 
(参考) 皇紀二千六百年奉祝全国基督教信徒大会 日本のキリスト教界におかしい出来事。 宮田満 日本基督教団の設立に役割を果たした。しかしおかしい。朝鮮半島のキリスト者に神社参拝を勧めた。信仰の自由を保証し、キリスト教の発展に寄与した明治天皇を侮辱してはならない、と。朝鮮半島の長老派の指導者は神社参拝を偶像礼拝だとして断った。日本のキリスト教では神社参拝を拒否して牢屋に入れられた牧師たちと教会を、日本政府の教団認可基準に合わないとして不認可にした。ローマ時代には、皇帝崇拝を拒否したキリスト者は牢屋に入れられて殉教した。戦時中の日本のキリスト教界の実体は前記の通り。キリスト教のリーダー達は、聖書に伝えられている神の国を誤解していた。その人が東京神学大学の当時の理事長となった。この人たちが終戦直後のキリスト教界のリーダー。第二次世界大戦後、偶像礼拝に陥っていたと考えられる日本のキリスト教界に、日本の政治の勢力に縛られていない諸外国からの宣教師がキリスト教を伝えた。日本の文化を知らないために、真っ直ぐなキリスト教が伝えられた事は良い。しかし、日本文化に浸透している日本人の魂に、世代を超えて伝えられたかどうかは疑問が残る。二世代目か三世代目の子供たちが、日本文化に浸透している周囲の子供たちから孤立せずに、人間関係が築けるような、キリスト教としての指導が必要では無かったか。被害を受けている面があることが無視されてはならない。キリスト教でない周囲が全て、異教のサタンであると思わせて育てられた子供たちは、どうして現実の社会との繋がりとおして大人となってゆく、調和が取れたキリスト者としての人格形成が可能となるだろうか。キリスト者として現実の社会に生きる教育が大切と考えられる。戦時中の神社礼拝に妥協したキリスト者は、苦悩の中で道を誤ったのだと考えられる。

2013.9.09 原子論の混乱 atomism とatheism が近縁とするStengerへの反論。 Physisist & Atheist:  Victor Stenger 日本のスーパーカミオカンデでニュートリノが質量を持つことを実証した研究(2002年 小柴さんノーベル賞受賞)で実験物理学者として参加(wikipedia)。超自然現象を認めない。関連: 人間原理(anthropic principle)。ステンガーによると古代から現代まで原子論と無神論は対の関係で歩んできており、古代でも現代でも原子論を受け入れることは無神論を受け入れることである(wikipedia)。この主張の誤りを指摘するノートルダム大学のPhd. candidate(科学哲学) によるブログ。 

2013.11.2  震災・巨大津波の時の日本人の秩序正しさ、冷静さについて外国のレポートを紹介している。日本人の意識していない宗教観の影響を指摘している。 宗教情報センター

2014.01.22-Alister Mcgrath_newatheism   YoyTube
p.4.The ability to illuminate reality is an important measure of the reliability of a theory, and an indicator of its truth. The best theory is the one that is able to fit in observations and experiences most elegantly, most simply, mos comprehensively, and most fruitfully. This way of approaching things has come to play a significant role in recent Christian apologetics.
p.6 Individual observations of nature do not ‘prove’ Christianity to be true; rather, Christianity validates itself by its ability to make sense of those observations. Listen to this statement, which seems to be to be both beautifully phrased and fully of inductive insight: “The phenomenon does not prove religion, but religion explains the phenomenon.”For Chesterton, a good theory – whether scientific or religious – is to be judged by the amount of illumination it offers, and its capacity to accommodate what we see in the world around us and experience within us.
p.6 Now Chesterton and Lewis are widely regarded as two of the best apologists of the twentieth century. And we need to note that they were not writing in reaction against the “New Atheism” or its forebears.

2014.10.18 皆既月食動画撮影 前頁月食写真 上段右と下段左の撮影時刻間の月食を動画撮影。聖書で赤い月食の比喩は?

Total Lunar Eclipse

大阪府富田林市甲田4丁目10番東高野街道より動画撮影 Nikon D7000, Kenko MD Mirror 500mm
月食後半 地球の影を出て太陽光に照らされるまで。 秋夜の闇の周囲の草むらに居るのかコオロギの鳴き声に癒される。

2015.4.24  Debate on Claim of Jesus’ Bones  NYT Independent


-4-
▶▶p5...